LinkedIn広告は様々な目的のマーケティングをサポートします
それを実現している理由のひとつが、多様な広告形式です。海外のビジネスパーソンを視野に入れた多言語対応や、デバイスごとの特性を活かした形式に加えて、LinkedInユーザーの人物像や動向を踏まえた設定など、LinkedInならではの特徴を備えた広告形式をご紹介します。
フィードに溶け込み自然にアピール
3種類のスポンサードコンテンツ
ダイナミック広告は、LinkedIn画面に常に表示されるので存在感抜群。海外ユーザーが多数利用するビジネスSNSを基盤に、広告をパーソナライズし、さらにユーザーの注目度を高めます。フォロワー広告とスポットライト広告の2種があり、2つを同時に実施して効果が高い方を残す方法がおすすめ。広告効果を保ちつつ、費用を抑えることができます
シングルイメージ広告で
クリックやコンバージョンを獲得
シングルイメージ広告は、名前の通り1枚の画像を用いた広告形式です。フィード内でフォロワーの投稿と同じように表示されるので、ユーザーの目に留まりやすく、クリックやコンバージョンの獲得に適しています。またLinkedInユーザーのプロフィールデータを活用すれば、自社の製品・サービスに関心がありそうな人を的確に探し出せ、より確度の高いリード獲得につながります。
ユーザーの知識に合わせた動画広告で
コンバージョンの向上に貢献
動画広告は、フィード内で非常に目立ち、ユーザーの関心を引きやすい方法です。また動画は、文章では説明しきれない内容を、短時間で分かりやすく伝えることができ、海外のユーザーにリーチしたい場合に効果的です。ブランドの認知度向上を目的とした場合、動画を30秒未満にすると視聴完了率が200%上昇*したというデータがあります。同時に、長い動画はより複雑な製品説明やブランドストーリーを伝えるのに役立つと言われています。
*LinkedIn内部調査、2018年
役割の異なる複数のカードで
効率よくリード獲得するカルーセル広告
フィード内に最大10枚のカードを並べ、スワイプで閲覧。複数の商品・サービスを一覧でき、ユーザーはカードをスワイプして商品を比較しながら選択できるので、クリック率やコンバージョン率の向上が望めます。また、ひとつの商品を多角的に紹介したり、ブランドストーリーを詳しく伝えたりすることにも適しています。個々のカードの役割・目的に応じて、異なるランディングページを設定できる点も強みで、効率よくコンバージョンにつなげることができます。
見込み客とのエンゲージメントを深める
メッセージ広告と会話型広告
国内・海外を問わず、ユーザーに直にコンタクトできるメッセージ広告と会話型広告。見込み客とのエンゲージメントをより深めたい時に有効な手段ですが、ポイントは見込み客の見極めです。ユーザーのプロフィールデータを基にした精度の高いターゲティングが強みのLinkedIn広告なら、優良な見込み客を的確に見つけ出せます。
メッセージ広告は見込み顧客に直接送ることができ、
素早いアクションを促すことができます。
ユーザーがLinkedInを開いているタイミングに合わせて送信できるメッセージ広告。2人に1人以上がメッセージ広告を開封しており、従来のメール以上にエンゲージメントの強化が期待できます。
的確なターゲティングを活用し会話型広告で購入促進
チャット感覚で、メッセージ広告よりもさらに深くユーザーとコミュニケーションを図れる会話型広告。すでに自社の製品・サービスに興味を持っている人を対象とすることで、購入促進につなげる手法です。成功のカギを握るのは、コンバージョン獲得の確度が高い“確かな見込み客”を絞り込めるかどうか。またLinkedIn広告は、日本にいながら海外への広告配信が可能。会話型広告で海外の見込み客にも、ダイレクトに自社をアピールできます。
ダイナミック広告
ダイナミック広告は、LinkedIn画面に常に表示されるので存在感抜群。海外ユーザーが多数利用するビジネスSNSを基盤に、広告をパーソナライズし、さらにユーザーの注目度を高めます。フォロワー広告とスポットライト広告の2種があり、2つを同時に実施して効果が高い方を残す方法がおすすめ。広告効果を保ちつつ、費用を抑えることができます
質の高いオーディエンスを構築する
LinkedInのフォロワー広告
LinkedIn広告を利用する場合、まずはLinkedInの会社ページを作成します。そのフォローを、ユーザーに促進する際に使うのがフォロワー広告です。SNSマーケティングにおいて、フォロワー獲得は重要課題。LinkedIn広告は、ユーザーのプロフィールデータを基に、自社や自社製品・サービスに興味がありそうなユーザーを的確にターゲティング。国内・海外のユーザーを問わず、質の高いオーディエンスを構築できます。さらに広告をパーソナライズすることで、広告が自分に関係あるものだとユーザーに印象付け、会社ページのフォローを促します。
ユーザーに行動を起こさせる
スポットライト広告の“自分事化”
スポットライト広告は、新商品や新サービスのローンチ、イベント開催といった重要事項を、集中的に告知したい場合に有効です。また、ブランド認知から理解、購入促進まで、全てのマーケティングレベルで活躍。加えてLinkedIn広告では、ユーザーがLinkedInに登録している顔写真や役職などを、広告に入れ込むことが可能です。ユーザーが、広告を“自分事化”しやすくなり、リード獲得やエンゲージメントの強化が望めます。
まずはお気軽にご相談ください
LinkedIn 広告をもっと知りたい
すぐに広告を始めたい