Registration is now closed
リンクトイン(LinkedIn)ジャパンは今年も10月24日に「NetworkIn 2019」
カンファレンスを開催します。本イベントは、企業の人事・採用業務に携わる方々をお招きし、人材業界を取り巻く様々な環境変化についての理解を深めることを目的としています。
企業と社員の関係は今、大きく変わっています。
日本経済団体連合会(経団連)の中西宏明会長が、「終身雇用制度を維持するのは難しい」と発言したのは記憶に新しく、かつての日本型の雇用慣習は崩れつつあります。
一方で安倍晋三首相が推進する「働き方改革」の下、今年4月から社員の時間外労働が法律で制限されるなど、企業はより柔軟で自由度の高い職場環境を整備することが求められています。
こうした変化が促すのは、私たち一人ひとりが、より自分らしく働くという意識改革です。
「仕事のために生きる」から、自己実現を優先する「自分らしい働き方」へ。企業は、個人の自己実現と経営方針を一致させ、働きがいを生み出す場作りが一層求められるようになります。
本カンファレンスでは、こうした背景を踏まえ、人事・採用関係者がどのように向き合っていくべきか、多方面からヒントを探っていきます。
12:30
Welcome
レセプション&ネットワーキング
フリードリンクをご用意しております
13:30
キーノート:リンクトイン・ジャパン株式会社 カントリーマネジャー村上臣
「仕事のために生きる」から、自己実現を優先する「自分らしい働き方」へ
13:50
パネルディスカッション
「自分らしく働くための条件」
ヤフー株式会社 伊藤 羊一氏
WeWork 髙橋 正巳氏
リンクトイン・ジャパン株式会社 村上 臣
14:30 15:00
Break
15:00
各会場に分かれてブレイクアウトセッション
<採用・人事戦略の皆様:会場 Onden>
15:00
アワード
人事・人材業界の最前線で活躍する皆様を表彰
15:30
キーノート
「ピープルアナリティクス X タレントプロファイル」
〜データドリブンな最適配置の実現に向けて〜
ソフトバンク株式会社:中村 亮一氏
「LINEらしいWOWな採用とそのための組織づくり」
LINE株式会社:藤原 聖氏
<人材開発・人材紹介の皆様:会場 Keyaki>
15:00
「働き方改革とともに進化する大学・社員教育のあり方」
キーノート
立命館大学情報理工学部 教授 野間春生氏
パネルディスカッション
エンワールド・ジャパン 佐藤 有氏
日本ビジネスシステムズ株式会社 小倉 麻耶子氏
中外製薬株式会社 Thomas Mayes 氏
16:30
イベントへご参加の皆様:会場 Onden
ネットワーキング
フリードリンク・軽食をご用意しております。
参加費:無料
*お申込者多数の場合、抽選となります。
厳選なる抽選の結果、全ての当選者へ10月初旬〜中旬を目処に抽選結果をお送りします。
*ご提供いただいた個人情報は現状に管理し、リンクトイン・ジャパン株式会社の業務の範囲内での利用をさせていただきます。なお、個人情報を弊社より第三者に提供することはございません。
*会場内において、ご参加企業様への営業活動はご遠慮ください。
カントリーマネジャー
Head of Product, Japan
株式会社ウェイウェイ 代表取締役 /
グロービス 経営大学院客員教授
副社長 営業・マーケティング統括 /
Vice President, Sales and Marketing WeWork Japan
伊藤 羊一氏
ヤフー株式会社
Yahoo!アカデミア学長 / 株式会社ウェイウェイ 代表取締役 / グロービス 経営大学院客員教授
日本興業銀行、プラス株式会社にて企業金融、企業再生支援、ロジスティクス、マーケティング、事業再編・再生、新規事業開発、経営に従事後、2015年4月ヤフー株式会社に転じる。ヤフーの企業内大学Yahoo!アカデミア学長、グロービス経営大学院客員教授として次世代リーダー開発を行うほか、KDDI ∞ Labo、IBM Bluehub、MUFG デジタルアクセラレーター、始動、Code Republicなど、各種アクセラレータープログラムのメンターとしてスキルトレーニングを行う。
著書「1分で話せ」「0秒で動け」
髙橋 正巳氏
WeWork
副社長 営業・マーケティング統括 / Vice President, Sales and Marketing WeWork Japan
シカゴ大学卒業後、ソニーに入社。2007年パリ転勤。2011年に INSEAD で MBA を取得後、シリコンバ レーで勤務し、ベンチャー企業の発掘、買収・投資案件に従事する。2014年に Uber Japan 入社、執行 役員社長として日本における事業展開を牽引。東京で Uber Eats を立ち上げ、過疎化が進む地域で住 民の移動を支える実証実験を手がける。2017年に WeWork Japan 入社、ゼネラルマネージャーに就任 後、2019年には副社長 営業・マーケティング統括に就任。
ブレイクアウトセッションスピーカー紹介